こんにちは!
梅の季節がやってきた!
いつもは母が漬けてくれた梅干しをもらうだけだったけど、ママ友に梅を1キロ頂いたので、自家製梅シロップを仕込んでみること(。-∀-)ニヒ♪

最近ハマっているチャットGTPで、梅シロップのレシピを聞いてみると…
【予習】チャットGTPに聞いた梅シロップレシピ
梅シロップは爽やかで夏にぴったりのドリンクですね。以下に基本的な梅シロップのレシピをご紹介します。
⸻
基本の梅シロップレシピ(保存瓶1本分)
【材料】
• 青梅:1kg
• 氷砂糖:1kg(※またはグラニュー糖でもOK)
• 保存瓶(しっかり洗って消毒したもの):容量4L以上推奨
【作り方】
① 梅の下処理
1. 青梅を水でやさしく洗います。
2. ボウルに水を張って、梅を1〜2時間ほど浸けてアクを抜きます(※この工程は省略してもOK)。
3. 水気をよくふき取り、竹串などでヘタ(黒い部分)を取り除きます。
② 梅と砂糖を瓶に詰める
1. 梅→砂糖→梅→砂糖…の順に交互に重ねて瓶に入れていきます。
2. 最後は砂糖が表面を覆うようにします。
③ 保存・発酵管理
1. 涼しい場所に置きます(直射日光NG)。
2. 毎日1回、瓶を軽く揺すって中身を混ぜます。
3. 約1週間〜10日ほどで梅からエキスが出てシロップになります。
【完成・保存】
• 梅の実を取り出して、シロップを清潔な容器に移し替えます。
• 冷蔵庫で保存すれば約3ヶ月ほど日持ちします。
• 殺菌のために一度火入れ(加熱)すると、さらに長持ちします(冷暗所保存も可)。
【楽しみ方】
• 水や炭酸水で割って「梅ジュース」に
• 焼酎やお酒で割って「梅酒風ドリンク」に
• ヨーグルトやかき氷のシロップとしても◎
必要に応じて、酢を少量(100ml程度)加えると発酵防止や風味の引き締めになります。
チャットGTPすごい✧︎◝︎(´꒳`)◜︎✧︎˖
このレシピでひとまず作ってみます( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
また実際に作った経過やレシピをブログで後日まとめます♪